新卒採用 Q&A

応募・選考について

  • 選考を受けるにあたり、説明会には必ず参加する必要がありますか?

    ウィザスをよく理解していただいて、選考に進んでいただきたいという想いから、説明会の参加は必須となっております。説明会にご参加いただいた方のみ、選考をご案内させていただいておりますので、何卒ご理解ください。

  • 選考の流れはどうなっていますか?

    まずはリクナビ・マイナビよりエントリーをお願いいたします。
    その後、説明会にご参加いただいた後、一次選考のご案内をさせていただきます。
    一次選考後は、相互に理解を深めていく選考を進めてまいります。
    各選考の合否の連絡については選考当日より7~10日でのご案内となります。

  • 教務経験はありませんが総合教務職の応募は可能ですか?

    現在活躍している社員の中にも、学生時代には指導経験がなかった方(アルバイトなどでの指導未経験・教職課程の未取得)も多くいます。指導方法や教務知識などについては、研修の機会を多数設けていますので、安心してご応募ください。

  • 教員免許は必要ですか?

    教員免許については必須ではありませんので、教員免許の有無に関わらず大卒以上の方であればどなたでもご応募いただけます。
    (※ただし、教員免許をお持ちの場合は、高校・キャリア支援部門における本校勤務等、活躍の幅が広がります。取得予定の場合は、ぜひ選考の際にお申し出ください。)

配属・異動について

  • 配属(勤務地)の希望を出すことはできますか?

    希望は選考時にヒアリングさせていただきますが、各校舎の人員構成上のバランスや、指導教科など、個人の適性や能力を考慮した上で配属を決定いたします。

  • 入社後の、部門を越えた異動はできますか?

    希望を出していただくことは可能です。
    ウィザスでは年に1度、自身の今の業務状況報告や今後のキャリアアップの方向性の希望を提出する自己申告制度というものがあり、全社員が行っています。会社の事業展開や人員配置のバランスもありますので、必ず希望が通るわけではありませんが、こういった機会を活用して自身の描くキャリアルートの形成や、キャリアアップを行うこともできます。

校舎見学・OB・OG訪問について

  • 訪問はできますか?

    まずは、人財採用チームまでお問合せください。
    また、セミナーや選考会を通じて、多数の社員とお会いいただく機会を設けておりますので、ぜひ積極的にセミナー・選考会にご参加ください。

  • 校舎見学はできますか?

    多数の希望をいただくこともあり、個別での校舎見学の希望は受けておりませんので、ご了承ください。選考過程や内定後などに校舎見学の機会を設ける予定をしておりますので、その際にぜひご参加ください。

福利厚生について

  • 自宅から通勤困難な校舎(部署)に配属・異動になった場合、住居はどのようになりますか?

    当社の社宅規定に則り、借上社宅を手配します。

    ウィザスでは「借上社宅」といって、寮や社宅ではなく、一般のアパート・マンションなどを会社が個別に法人契約し、各社員に入居いただく形をとっています。よって、契約時に必要となる敷金・礼金・保証金等は会社が負担いたします。また、家賃の一部についても会社が負担いたします。(上限は規定に則ります)

    引越しの手配やスケジュール調整・物件の選定なども、社宅代行業者を通じて人事部担当者が一緒に行っていきますので、ご安心ください。また、引越しにかかる諸費用についても基本的には会社が負担いたします。
    ※個人都合(結婚するため新居に引っ越す など)での引越しについては、上記に該当しませんのでご理解ください。

  • 結婚、出産後も働けますか?

    結婚・出産後、復帰して働いている社員も多くいます。
    出産休暇や育児休暇をとっていただいている間も、復帰後のポジションはしっかりご用意していますのでご安心ください。結婚後も女性が働きやすく活躍できる職場をウィザスでは目指しています。

  • 他にどのような制度がありますか?

    職場活性化レクレーション制度(部門内のコミュニケーション促進を目的にレクレーション活動補助費を支給)、社員の心身支援プログラムEAPサービス制度、各種施設の特別料金での利用、社員持株会(会社からの奨励金12%)や財形貯蓄、また結婚記念日・誕生日記念日休暇など様々な制度を設けています。詳しい内容についてはぜひ説明会でお声かけください。

その他

  • 指導科目について

    選考時に希望を伺い、できる限り考慮させていただきます。また、配属になる部門・校舎によって、複数の科目を担当していただくこともありますが、教務知識については研修などがありますのでご安心ください。疑問などあれば、選考時にお気軽にご相談ください。

新卒採用